more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

ローズS

ダノンファンタジーが何とか差し切りました。

レース後のインタビューでで「出過ぎたな、と思いました」というコメントが印象的でした。最初の1、2完歩で頭ひとつ出たスタート。ゲートの巧さでアドバンテージを取る武豊を彷彿とさせるスムーズさに見えましたが、川田からすると折り合いに課題をもつ鞍下には出過ぎたという認識になったのでしょう。

ひとつ下げるところまでは戦略だったのでしょうが、その後の展開はなかなか厳しいものになりました。それでも勝ち切ったあたりはそのまま評価すべきと思っています。でもちょっと再現性が低いといいますか汎用的でないといいますか、秋華賞でどんな展開でも、という内容までには至らなかったとも思っています。

公式レースラップ

12.8-11.2-11.4-11.7-12.2-11.7-11.0-10.5-11.9

前半のポジションの奪い合い

シャドウディーヴァが何とか先手を取ったリズムとは全く別に、大外スイープセレリタスは宝塚記念リスグラシューのような乗り方に見えました。最初のコーナーまでの距離をゆったり使って前々を窺う戦略がルメールにはあったのでしょう。案の定、3コーナーにはいってからはペースを落としています。おそらくはこれを察してビーチサンバ福永も早めに押し上げたと思われます。

ダノンファンタジーはこの外からの押圧に押し込まれる形でポジションを下げてしまいました。スタートよく先行したシゲルピンクダイヤが前にはいったことも影響していますね。

さらに3コーナーのペースダウンに合わせて出遅れたアルティマリガーレが進出、その直後からウィクトーリアがポジションを上げました。次々と外から抜かれていく時間、川田にとってはじっと待つしかない時間になってしまいました。もう少し前で立ち回れたら。結果的に4コーナーは一番外に出さざるを得ませんでしたので。

直線は末脚の総合力勝負

川田が「乗っていて遅く感じた」という理由にはいろいろな要因があるのでしょうが、中盤3ハロンは平均で11.9に満たないラップ。リーディングジョッキーがこれで遅く感じるまでエクイターフの良馬場は速いのでしょうか。

そして、下っている箇所とはいえ残り400からのラップは10.5。先行勢の上がりは凄いですね。そこから1秒以上失速するラスト1ハロン、…さすがに公式ラップが怪しいかな。でも直線向いて仕掛けが遅れざるを得なかったダノンファンタジーが何とか間に合うという結果になりました。

スピードの上限勝負でもあり、持続力勝負でもありましたので、勝ち切ったことをそのまま評価してよいと思っています。

唸りながら先行する必要

個人的には、前半唸りながら我慢できたという点がダノンファンタジーにとって収穫だったと思っています。ただ、本番でも同じような流れになるかは微妙かなと。

本番でこの唸りながら先行する力が、今回より前目のポジションで上手く発揮できるかが鍵かなーなどと思っているところ。切れ負けを避けたいカレンブーケドールが平均的に速いラップを求めてくるようにイメージしています。紫苑S組は先行馬で決まっていますしね。

負けたなかではウィクトーリア

極端なポジションからの競馬が続いていましたが、今回は馬群の流れに乗った中での勝負。僅差の3着は収穫と捉えてよいように思っています。ただし、プラス6kgながらきもち腹回りが細く映ったのが気になるところ。もともと細く見せるタイプですが、関西への輸送がありますからね。滞在での調整になるのでしょうか。それも含めての見極めが必要と思っています。

最後に

セントライト記念凱旋門賞の前哨戦もチェックしていますが、このブログで言葉にする時間は割り切っているところです。そうですね、けっこうTwitterの「いいね!」で表現できてしまっているのが大きいですね。

ひとつだけ。ローズSの勝利ジョッキーインタビュー。インタビュアーの「伸びしろがある?」という前向きな言い回しで質問したところ、「課題があるということです」ときっちり言い直す川田将雅。本人のスタンスがビシッと伝わる瞬間でしたねー。

課題が見つかったというコメントを前向きに置き換えた機転とも言えそうですが、伸びしろという言葉自体は常套句でしょう。

勝利ジョッキーインタビューのプロットについては形骸が過ぎると思っていますので、ジョッキー側からいい意味でこれを壊していく流れは歓迎するところです。

ビシッと厳しいやり取りですけど、礼を欠いてはいませんでしたから。むしろ鮮度のよいジョッキーのコメントを使い古したプロットに嵌め込むことの方が、関係者にもファンにも馬にも失礼にあたると感じるところです。機会損失、という表現でもいいですね。