more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

朝日杯フューチュリティS

アドマイヤマーズがパワフルに押し切りました。

直線入口でデムーロがグランアレグリアに併せていった時点で観念いたしました。あちこちで語られているように、グランアレグリアが怯んだという表現が妥当と思っています。フィジカルな接触ではなく圧をかける戦略。ひとつ早い仕掛けは切れ味勝負にしない判断でもあったでしょうが、ミルコは狙っていたでしょうね。

その後の粘り込みも他馬を寄せ付けないそれ。このレースに限っては1枚上だったということですね。父ダイワメジャーからメジャーエンブレムにイメージが重なっております。

公式レースラップ

12.7-10.9-11.7-12.4-11.8-11.3-11.2-11.9

スタートからポジションを取る人馬

スタートに不安のあったはずのグランアレグリアルメールが制御してスタートを出していきました。最内枠からクリノガウディーは好スタート、そしてアドマイヤマーズも軽いプッシュで。1、2、3着はしっかりスタートからポジションを取りに行きましたね。

逃げたイッツクールの直後のポジションは、その後のペースダウンでアドバンテージを増していたでしょう。同じようにポジションを求めたのはディープダイバー川田、アスターペガサス福永、ファンタジスト武豊アスターペガサスはダッシュの差で前を閉められ、ファンタジストは外枠から攻められるギリギリまで先行していたようです。

でも、ここまでに挙げた馬の鞍上は、いずれもポジションの重要性をわかってアクション出来るジョッキーですものね。序盤の攻防は見応えがありました。

ペースが緩んだ=レースレベル?

2着クリノガウディーと10着マイネルサーパスの上がりは0.1差。中盤が緩んだことで後半は上がり勝負。末脚の持続力勝負で分のあったのが1、2着ということなのでしょう。

勝ったアドマイヤマーズ、これまでの鞍上のリードが素晴らしかったことは疑いようもないですが、真価を問われるのはこれからのように思っているところです。

デビューからの継続騎乗でG1制覇は初

鞍上デムーロ、同レース4勝目の記録も凄いのですが、デビューから乗り替わりなしでG1を獲ったのは初めてでしょうか。乗り替わりで勝負がかったデムーロの騎乗はよくイメージができるのですが、通年免許取得後、これはなかなか意義深いのではないでしょうか。

くしくも父ダイワメジャー。本人のコメントではあまり似たタイプではないようですけどねw

このあとは皐月賞が目標

早々に中京で左回りをこなし、デイリー杯で京都を、G1で阪神外回りを勝ちました。経験したペースに似通った点もありそうですが、4戦4勝の中身はなかなか濃いものと思います。あとは先に書いた通り相手関係ですね。

マイル路線に徹するローテーションもありと思いますが、どうやら春は皐月賞が目標。ホープフルSには骨っぽいメンバーが揃っていますし、これらと当たったときのパフォーマンスがどうなるか。

…個人的にはサートゥルナーリアが抜けているという見立てでございますので、デムーロはサートゥルナーリアを選ぶのでは?などと考えながら来年を迎えることになるのでしょう。いずれにしてもホープフルS次第ですね。

クリノガウディーはまだまだ未完成

パドックでゆるゆるの馬体を見た瞬間、評価を下げてしまったことを後悔しております。前走東京スポーツ杯では直線半ばで先頭に立ってからソラを使って失速気味になっていました。それだけに、最後まで集中できるメンバーと展開にはなりそうだなと、ここまではいい読みしていたはずなんですけどね。

直線半ばで右手前にスイッチする際のぎこちなさはまさに未完成と言いますか。パワーとスピードを持て余している形に、これからの可能性も見えますね。

骨格ががっしりとして大きく見せる馬体ですので、このままいけばマッチョなスクリーンヒーローの有力産駒になるのかな。ホープフルSに登録があってびっくりしましたが、シンザン記念が次走になりそう。継続騎乗で楽しみが増すと思っています。

グランアレグリアの敗因で思い当たること

直線入口で怯んだものの、その後大きく失速したわけではなく、3着に粘り込みました。関西圏への輸送、初の右回り、中間のポリトラック調整などパパッと思いつく敗因はありますが、個人的には意図的なソフト仕上げ+少し力を要する馬場コンディション、かなと思っています。

決して負荷をかけそこなったわけでないのはmahmoudさんのツイートで推察できるわけなのですが、心肺に負荷をかけていても筋力をアップさせる方針ではなかったように思えていまして。素人の邪推で恐縮ですが。個体の成長曲線を考慮してここで強い負荷をかけない、というのはこれまでの厩舎のスタンスに叶うものですし。

レース発走の少し前からの雨。道中も直線も土を巻き上げていましたので、だいぶパワーを要するコンディションになっていたようです。グランアレグリアにとって過去2戦の府中とは異なっていたでしょうね。

…うーん、でも怯んでからは逃げるようなアクションだったかもしれませんね。藤沢師の「右にもたれていた」コメントはそれを指しているのかもしれません。

春の目標は桜花賞とのこと。素質馬がもういち段階成長を果たすことができるか。レース直後にはファンデーナの道程が頭をよぎりましたが、あの皐月賞までのプレッシャーではなかったと思いますので、来年の巻き返しを楽しみに待ちたいと思います。

最後に

有馬記念の枠順が決まっております。1枠1番を引き当てるレジェンドのびっくりした顔が印象的ですが、枠の並びの妙をこれからじっくり考えないといけません。力が足りるならマカヒキサトノダイヤモンドは好枠だと思いますし、キセキは1枠2頭との先行争いの収め方が少し難しくなったように見えています。

モズカッチャン、パフォーマプロミスの評価は上げることにありそうですね。ブラストワンピース、ミッキースワローは好位を取る場合やることが増える枠の並びでしょうか。

昨年との比較でいうなら、クイーンズリングの番号はモズカッチャンですし、好位のインで直線を向いたサトノクロニクルの番号はサトノダイヤモンドですね。ふむ。

シュヴァルグランは昨年より外になってしまいました。キセキがつくった道を先行する戦略もありそうですが、昨年同様に中団外目以外のポジションが妥当になるような。

そしてレイデオロシンボリクリスエスのラストランと同番。展開が異なるはずですので即有利とはそりゃあ思いませんが、ボウマンの動き以外、外から被せられる可能性は低くなったと考えると、わるくない外枠かもしれません。これをゲンと呼ぶのもアリですかね。

さまざまにイメージをもちつつ、決めつけないようにまだまだ脳内を遊ばせておきたいと思います。週末の雨が気になりますしね。