more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

サトノレイナス引退

右後肢の骨折で秋華賞を回避、そのまま復帰なりませんでした。

 

個人的にも期待が大きかっただけに、残念な思いが強いです。。。netkeibaのニュースはこちら。

news.netkeiba.com

 

5戦2勝。主な勝ち鞍がサフラン賞、とだけ読み取ると重賞で結果がでなかった馬という見え方になるのでしょう。そのポテンシャルはもっともっと大きかったんですよね。戦歴はJBIS-Searchから。

www.jbis.or.jp

 

国枝師は「順調ならアーモンドアイに近いところまで」というコメントを残しているようです。示したパフォーマンスからはちょっと違うタイプのように見えていますが、もっとカラダが出来て骨も強くなって、古馬になっての馬体の完成と安定までたどり着ければ、同様の存在感で中距離戦線を引っ張る存在になっていたかもしれません。

 

阪神ジュベナイルフィリーズ桜花賞、ダービー、すべて本命でした。スタートに強い俊敏さはなく、特に桜花賞とダービーは大外枠でしたから、今から振り返ると相応に思い入れ馬券だったなと。

 

あの能力の高さで全部飲み込んでくれるのでは、と期待していたんですよね。ソダシに2度惜敗しましたが、距離も枠もポジショニングも有利な条件でない中、あと一歩まで追い詰めた姿はワクワクしたなぁ。

 

前日の雪も落ち着きましたので、この金曜は過去のレースを振りかえっていました。桜花賞の直線、脚の回転力はやはり非凡と思いますし、一方ダービーは別のレースを走っているようにも見えました。

 

ダービーは回顧記事で触れた通り、初めての先行策で3コーナーで捲られてしまった際、後ろからの圧迫感をネガティブに感じたようにも思います。不利な条件を丸飲みしつつ直線半ばまで勝ち負けのポジションで粘り込んでいたあたり、失速を覚悟しつつも凄いなと唸っておりました。

 

3つのG1、どこかで勝ち切れていたら。あるいは馬券圏外になっていたら。その後のローテーションは違っていたように思います。負けて強しという評価が次への期待を喚起して、重賞勝利のない牝馬のダービー挑戦を決断させたのかな、というのはいま冷静に振り返っての感想ですね。

 

…ものすごい身勝手な妄想ですが、セントマークスバシリカとタルナワで決まった愛チャンピオンSにもう一回り重厚感を増したサトノレイナスがいたら、などと個人的にはタラレバが膨らんでしまっているところです。

 

現地観戦となったダービーのパドックで「来年楽しみ」という第一印象をもったのは忘れずにしておきたいと思います。「母サトノレイナス」の取捨で悩む日を楽しみに。未完の大器、お疲れさまでした。

f:id:barnyard:20220211205349j:plain

2021年ダービー、パドックを周回するサトノレイナスが目の前に