more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

第56回 共同通信杯

ダノンベルーガ、先が楽しみな末脚でした。

 

現地観戦できまして、あの馬体の仕上がりとあの末脚とのギャップを生で確認できたのはよかったなと思っています。

 

正直、パドックで目立っては見えなかったんですよね。ゆっくり仕上がるハーツクライだな、という印象の方が強く。その分、あの仕上がりであれだけ走るのかという確認ができました。

 

レースラップは以下。やや重馬場かつ直線に向いてからの急なギアチェンジが要求され、ラスト1ハロンの失速幅が極端でないのはダノンベルーガのパフォーマンスありきでしょう。

12.7-11.3-12.1-12.5-12.5-12.5-11.3-11.2-11.8

 

本命はジオグリフ。他馬の仕上がりから相対的に本命視することにしました。

 

喉なりの症状は気になりましたが、雨で湿度が保たれた気候と出走に踏み切った陣営の判断とを重ねて許容することに。でも、朝日杯のパドック映像で感じた通り、もっと膨らんでくるはずの馬体に見えてはいまして、素質が活かし切れないままになってしまうという感想を改めて持った次第です。

 

かかり気味に先行して4番手をキープしつつ、マイペースで粘り込むビーアストニッシドを交わしたあたりは地力の差でしょう。でもなー、フォームと馬場はマッチしていたと思いますので、この条件下で勝ち切れなかったあたり、大幅な上積みがないとクラシックは厳しいイメージでおります。キラーアビリティ、イクイノックス、そしてダノンベルーガを上位に取る認識ですね。

 

ダノンスコーピオンは調子を落とした、でよいのかな。どこがという細かい指摘をするには素人が過ぎるわけですが、万全でも仕上がり途上でもないカラダつきに見えました。立て直してくることを期待しつつ、距離を長くするイメージがあまり湧かなかったことは書いておこうと思います。

 

当日は9Rのボンディマンシュ単複勝負で4着というのが痛かった。ダートは脚の回転が速い差し馬が向くと見ていたのですが、そこまでの含水量には至っていなかった様子。先行馬が残り、後方一気の武豊に交わされての4着ですから、こちらのピントがかなりずれていたようです。モカフロートで反省会はしましたので、次に活かしたいですね。