more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

第26回 秋華賞

アカイトリノムスメ、母仔制覇となりました。凄い記録ですね。

返し馬の映像、右回りの直線を逆向きに進めている馬の尾がスタンド側になびいていました。Twitterで強風が吹いていること、直線はアゲインストなど情報は入っていましたが、どうやら3、4コーナーで追い風に近く、直線では斜め前ないし真横からに近い風向きであることを推察しました。

ということは、1コーナーまでのスタートダッシュと最後の直線と2回、インで先行する馬には強い風を受け止める区間があることになります。反対に、インから2~3列目を進める馬は最内の馬を風よけにしながら進めることが可能になります。福永、松山、戸崎、ひとつ後ろでしたが川田。このあたりのジョッキーは風よけを意識しながらポジショニングを探っていたように見えています。

あとは阪神内回り、後半5ハロンのラップ構成ですね。3コーナーからギアを上げて、ラスト3ハロンが失速ラップになる傾向。このあたりを加味すると、ソダシのひとつ後ろ、ひとつ外からソダシを風よけにするようなコース取りで抜け出してくるのが勝ち馬のコースになるのでは、と思っていました。

f:id:barnyard:20211023031520p:plain

2021年秋華賞、直線半ばで白毛馬のソダシの外から勝ち馬アカイトリノムスメが差してくる瞬間

…サルファーコスモスではなかったですね。いて欲しい位置にいたのはオークス以来のアカイトリノムスメ、戸崎のジワリとした先行策が実を結びました。馬体の充実感はさすが国枝厩舎と思っていましたが、ちょっと外過ぎるなと割り引いてしまったんですよね。ファインルージュかアナザーリリックの競馬になってしまい、よくて惜敗という見立て。大変失礼いたしました。

そういえばアパパネも3冠すべてで本命視せず。相性があるのですかね。両親ともに3冠馬、金子血統というべきでしょうか、これで実際にG1を獲っちゃうのですから恐れ入るばかりです。

公式レースラップ

12.8-11.6-12.2-12.3-12.3-12.0-11.5-11.3-12.3-12.9

風向きに助長されたロングスパートとソダシの敗因推察

残り600からのラップがレース最速の11.3。3、4コーナーで追い風、少なくとも向かい風ではなかった点を加味すると、スピードのでやすい区間ではあったのでしょう。それにしても残り600でフルスロットルにしなければならない展開はさすがに厳しいですね。

エイシンヒテンはこれしかないというロングスパートで4着。ソダシはこの後半求められる急加速で目いっぱいになってしまったようです。吉田隼人が真っ向からこれを受けたこともポイントでしょう(個人的にはかくあるべしと思っています)。

札幌記念の後半5ハロンのラップは12.4-11.8-11.8-11.7-11.9。札幌が平坦かつコーナー半径が大きめであることを考慮すると、ソダシは急な加減速の少ない、一定のスピードを持続する勝負に長けているという捉え方がよいのかもしれません。

とはいえ、もう少しやれてもよかった印象もありまして。レース前のイヤイヤが垣間見えたあたりに踏ん張り切れなかった一端があるようにも思います。毎レース、厳しい追撃を受けながらゴールまで粘り込んできましたから、精神的に苦しくなっていたと推察は成り立ちますね。

少なくともクロフネは1800mまでという切り口を再燃させる必要はないのでしょう。すでに札幌記念という実績がありますからね。3歳時に古馬混合のG2で勝ち切った牝馬クラシックホースは、メジロドーベルまで遡るはずですし。

…京都内回りの2000mだったら、というタラレバはちょっと浮かんでしまいました。今期は休養とのこと。抜歯も無事終わったようですし、リセットしてほしいところです。

気になった馬

アンドヴァラナウト

福永は1コーナーまで積極的に出していきましたね。燃えやすい気性と1コーナーまでの距離と、なかなか難しい判断になったものと思います。道中で細かく出し入れできるタイプではないでしょうから、なおさら序盤でポジションを録り切ってしまう作戦だったのかなと。

4コーナーで後手に回るようなイン突きになったのはこの自在性に欠ける面が影響したものと思っていましたが、以下の解説を読むとそれだけではなさそうですね。

note.com

ファインルージュ

外枠スポイルと思って評価を下げた格好です。そこからすれば大善戦の2着ですが、先行勢の崩れ待ちという作戦にならざるを得なかったでしょう。ルメールもよくタイミングをずらして末脚に賭けたと思っています。

内枠だったら被されないよう&ポジション確保でもう少しプッシュして出していたのではないかなと。今回の並びで無理に好位を求めた場合、アカイトリノムスメと雁行してそのもうひとつ外を終始回ってしまう可能性がありました。こうしたポジションに何となく嵌ってしまうことがないのがリーディング上位の信頼感ではあると思っています。

アナザーリリック

外枠スポイルの1頭ですね。クールキャットと枠を交換出来たらちょうどよかったかもしれません。アネモネSの印象がよく、そこから狙っている馬ではあります。賞金面をクリアしながらになりますが、いまから来春のヴィクトリアマイルに照準を合わせてほしいですね。

サルファーコスモス

本命は狙い過ぎました。右回りが上手でないとはレース後の鞍上のコメント。パトロールビデオでもちょっと判別しにくいですが、残り800付近はコーナーに対して逆手前になっているようです。この付近はコーナーが緩やかですので逆手前にスイッチしやすいものと推察しますが、ここを指して「上手ではない」だったのかな。1コーナー手前でアンドヴァラナウトに前にはいられてからはずっと後手に回る展開でした。

終始扶助が必要な追走。それは後手に回ってしまいますね。後半の加速ラップに何とかついていくところまでが精一杯という内容でした。ソダシのひとつ外ひとつ後ろというポジションを最もロスなく手に入れられる枠ということ、あとは前走の中京条件戦、古馬に混じって味のある2着だったこと、この2点に重きを置いてみたのですが、残念でした。

アールドヴィーヴル

馬というより鞍上松山の思い切った先行策。継続騎乗の成せる業だったと思っています。前走ローズSは7枠発走でさすがに好位までは取りつけませんでした。今回は5枠からこれまで同様、大きくアクションせず手綱をきっちり持った中での先行策。アカイトリノムスメが外から被せたところで少しだけ主張したでしょうか、1コーナーは少しかかり気味に見えています。

G1の舞台でこの積極策を取ると、どうしてもレースのポイントポイントでひとつ早く動かされてしまいますね。ソダシ同様、後半の早い仕掛けどころを深追いせざるを得なくなってしまいました。今後に向けてはひとつの経験になったと思われますが、適性のあるコースや距離が少し分かりにくくなった印象。今後はどこを目指すことになるのでしょうね。

最後に

もう週末になってしまいました。回顧記事をまとめる余裕は週中にはなかなか訪れませんね。平日の業務では半期の評価などに心を配る必要があり、なかなかね。

レース後の分析については様々な意見をあっという間に目にすることができますので、自分の見立てを照らし合わせる機会には事欠かない状況にあります。

最近はインプットが面白い時期に来ているのか、かなり情報過多のはずなのですがあまり苦にはなっておらず、時間の使い方は自然とインプット寄りになっていますね。

ただ、自分が率直に感じたことをそのまま言葉にするのは難しくなっているとも感じます。精度の高い分析に目を通すと納得感とともにどうしても引っ張られますからね。ひとり分で感じた楽しさを摩滅させないように他者の視点をうまく取り込んでいく、ある種のテクニック、自分なりの距離感が大事と思っているところです。

さて、難解な菊花賞。枠順が出て、なお一層難解さが増したと感じております。7頭ボックスくらいでちょうどいいのではなどと、ちょっと雑な自分が顔を出しておりますね。

内回りをおよそ1周半、秋華賞で早過ぎるスパートを迎えた3、4コーナーが今回も立ちはだかります。コースレイアウトからは内枠先行馬の立ち回りにアドバンテージを見る向きが大勢と思いますが、それは力の差が少なければという話かなと。3000mという全馬未経験の中で、力の差を見極めるのはなかなか。この下半期で1番予想が難しいG1かもしれませんね。

その前に。土曜は指定席が当たりましたので、富士Sを府中で観戦予定です。皐月賞まではダノンザキッドと心中していた自分ですので、当日どんな心のバイアスになるのか。ジャスタウェイの成熟にはもう少しかかるような気もしていますが、楽しみにしています。