more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

スプリンターズS

タワーオブロンドン、先行有利の馬場を差し切りました。

前走セントウルSでのレコードVから中山の速い馬場でも問題ないことは想像できましたが、能力通り、持ちタイム通り、そしてよりスプリント戦への適性を強めてのG1制覇となりました。追走に手間取っていた函館スプリントからすると、今日の4コーナーでの取りつき方、上手くなったなぁと。

スプリント3戦目でのG1チャレンジ。間隔を詰めたローテーションは藤沢厩舎ならではとも思います。父レイヴンズパスの特徴ともマッチしたのでしょう。…来た球に対して素直にバットを出すといいますか、素直に予想すればよかったですね。

公式レースラップ

11.9-10.1-10.8-11.3-11.2-11.8

モズスーパーフレア松若風馬

見事な逃げでした。前走行き切れずに先生から怒られたようで、鞍下の特徴を活かすために思い切った逃げ。2ハロン目10.1は後続にブレーキを踏ませるに十分なスピードだたでしょう。

ここを中途半端にしてしまうと絡まれながらの逃げになるはずで。マイペースではなくなるでしょうし、力んだフォームになるかもしれません。2番手マルターズアポジーがずっと促していましたが、松若が行き切ったことで2番手以降の先行勢が中途半端にスタミナを削られる展開になりました。

ラスト1ハロンを11.8でまとめたのも秀逸。前走よりしっかりパンプアップできていましたから、出来も後押ししたでしょう。自身の能力はしっかり出し切れたと理解しています。

ルメールが作ったラップ、カーバンクルSより突っ込んだオーシャンSのラップを参考までに。走破タイムは今回よりコンマ1秒速いのですが、ラップ構成はほぼ変わらずです。

11.4-10.1-10.8-11.4-11.4-12.0

松若がしっかり研究していたことが窺えます。これを差し切ったのが元鞍上というところにリーディング上位との差がでたでしょうか。ルメールはモズだけでなくディアンドルにも乗っていますからね。戦略を練る際の「推し量り」に差がでてしまったかなとも。

ひとつだけ、交わされた瞬間に下を向くのはぜひ思い留まってほしかった。気持ちはすごくわかりますけどね。やるべきことはやり切っていますから、前を向いていてほしいと思いました。惜しかった。

ダノンスマッシュは内枠がアダに

もう多方面で分析されていますが、2番枠に入った時点で、人気薄の先行馬をどう裁いて抜け出すのかは大きな課題でした。スタミナが切れて下がってくるのが勝負所の4コーナーから直線に向くあたりになるでしょうからね。

川田は十分にそれを理解していたでしょう。好スタートからいったん下げた後、残り600手前からポジションを上げにいったのがその対策と受け取りました。前目のポジションで選択肢をつくる、という判断にしたものと推察できます。自分の予想の斜め上をいく判断でしたね。

マルターズアポジーが4コーナーを待たずに下がり気味に。これを受けて直後のセイウンコウセイがブレーキ。川田はこのブレーキでインを手放しました。リスクの回避を優先した瞬間ですね。この切り替えの早さは見事だったのですが、持ち出そうとしたひとつ外には進出を開始したタワーオブロンドンが。

ルメールは直線入口までしっかり内を締め、直線入口で少し外に膨れ、直線に向いてからゆっくりと内に戻っていきます。ダノンスマッシュは、この一連の動きをやり過ごしてからでないと進路を確保できない位置にはいってしまいました。

少し加速に時間を要する馬ですので、この「間」は大きかったでしょう。逆に言えば、この「間」がなければもっと際どい勝負になっていたかもしれません。枠順にしっかり抗していましたが、惜しい競馬になってしまいました。

…ただ、やはり今回の上位人気3頭は他の馬より一枚力が上だったというべきなのでしょうね。

リナーテは追走スピードと持ち時計が足りず

本命でした、はい。モズスーパーフレアオーシャンSのパフォーマンスに足りず、先行勢がオーバーペースになって待機勢が間に合う、という願望込みの予想でした。願望を買うときは金額に注意すべきですねw

サトノダイヤモンドに通じるストライドの大きさ。馬場とはマッチしていたようですが、如何せん追走に手間取っていては勝負もおぼつかず。「急坂が堪えた」「脚がたまらなかった」とは皇成のコメントですが、これまでの自己ベストはUHB賞の1:07.9。そして今回の走破タイムも1:07.9。馬場が違いますので単純比較はできませんし、ラップ構成もことなっているのでしょうが、おおよそ自分のだせる時計では走っているのではないでしょうか。

というより、速い馬場を1:07.1で走破する力には足りていないと考えた方がよいかもしれません。前半の追走をニュートラルに、かつ先行勢がラストで急ブレーキ、という条件が重なって始めて走破タイムを縮めることが可能?うーん、でもそれは相当に思い切った予想ですものね。

武豊の戦略、待機策からの追い込みがどうして必要なのか、改めてわかったような気がします。

馬場改修後のスプリンターズSには外枠不利

2015年以降の3着以内15頭のうち12頭が1~4枠というデータ、コジトモさんがツイートしていました。競馬ラボでデータ参照できましたので、以下。

https://www.keibalab.jp/db/race/past.html?opdt=20190929&rcoursecd=06&rno=11

…確かに。内枠が有利というより外枠が不利なのでしょうね。先の15頭のうち、のこり3頭は、ギリギリ5枠だった昨年の9番ラブカンプーと、そして2016年の1、2着レッドファルクスミッキーアイル。対照的な2頭ですが、際立った武器をもっているタイプですね。外枠克服には相当なハードルがあると考えておくべきなのでしょう。

今回「イチかバチか」で3番手につけたファンタジスト武豊。この結果がその難しさを象徴しているように思います。

シンコウエルメスの血、レイヴンズパスの血

終わってみたらシンコウエルメスの血。パンプアップの程度などもちろん違いはあるのですが、カラダのつくりといいますか、ディーマジェスティにイメージが重なっていまして。外から鮮やかに差してくる様は少し似ているでしょうか。

そうですね、あの皐月賞もそうだったんですよね。評価はしていても馬券にはつながっていないという。相性の悪さはもう少し続くような気がしています。。。

一方で父レイヴンズパス。母系が日本で結果をだしていることも今後の人気を後押ししそうです。ミスターメロディといい、スプリントG1を制する血統が日本の主流ではないことは、いろいろ分析の余地がありそうですね。

追記:2頭のG1馬が回避

書き終わった直後にハッと思い出しての追記。グランアレグリアステルヴィオが同レースを回避していました。当初はグランにルメール、タワーに浜中、イベリス除外対象でしたが、グランの回避で鞍上のスライドが発生していましたね。

2頭とも出ていたら。だいぶ異なる展開にはなっていたでしょう。備忘録ですので、こうした記録に残りにくい点も書いておこうと思った次第です。

最後に

さて、来週からは府中開幕。ラグビーワールドカップと日程が重なり、京王線がなかなか大変なことになりそうですが、現地がよいですものね。なにより返し馬を観たいタイミングでしっかり確認できますので。予想の重みづけを上げ下げするには大事なのですよね。

はい、リナーテ本命の言い訳しますよー。ウインズで観ていたのですが、先出しだったことでリナーテの返し馬が一切映像に映らず。あるいはこの返し馬の評価で、傷口は浅く済んだかもしれませんw

いや、自分の傷口は置くとしても、画面分割などで何とか映せないですかね。「入場する全馬の紹介」という定義なのでしょうが「ウォーミングアップの様子」を観ている層があることを考慮いただければと思う次第です。

府中開催だけでなく、凱旋門賞でもありますね。ディアドラの回避は妥当と感じていますが、いずれにしてもエネイブルの強さが一枚も二枚も上ではないかと。きっと願望込みの予想になるのでしょうから、そのさじ加減には注意しておきたいと思います。

日曜は忙しくなりそうですね。