more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

大阪杯

アルアインがきれいにペースに受けました。

改めてレース映像を観てみると、1コーナーまでのアルアインが実にストレスなく進められていましたね。リアルタイムではブラストワンピースの進路ばかり観ていましたので、コントラストが大きいなぁと、改めて。

この位置を取り切ってペースを受けられた北村友一の勝利でもあるでしょう。立ち回りの巧拙と馬場の巧拙を合わせて、最も効果的にレースを進めた故の勝利と思っています。

公式レースラップ

12.6-11.1-12.7-12.7-12.2-12.4-11.8-11.4-11.6-12.5

良馬場だったが前日は雨

前日土曜は雨中の開催、大阪杯当日も稍重で始まっていました。午後には良に回復したものの、レース映像で確認できる芝の跳ね上げ具合からして馬場の緩さは残ったまま、といえそうです。

キセキが直線で通ったラインが比較的よいコンディションでかつギリギリ内、と見えます。内から6、7頭空けたあたり。ラスト1ハロンを切って右鞭で外に誘導したのは、馬場のよいところを選びたい思惑であったかもしれません。…内にいるアルアインに併せたくなかったかな。

1コーナーまでのポジション争いがカギ

2、3ハロン目のラップが11.1-12.7。1コーナーに向けてペースが上がり、コーナーに入ってから極端にペースが落ちたことが見て取れます。

ペースを握りたかったエポカドーロがひとつ抜けたあと、外枠からステルヴィオ、スティッフェリオ、ダンビュライトが鋭角にインへ切れ込んできました。キセキが被されないようにポジションを主張し、キセキとスティッフェリオがエポカドーロにプレッシャーをかけながら1コーナーに突入するという流れ。

この馬場コンディションでかなり突っ込んだ序盤だったにも関わらず、1、2は好位を取りに行った2頭。これはその後のスローダウンと後半のロングスパートが奏功した結果と思います。このアップダウンに対応できたのが好位の2頭だった、ということですね。

アルアイン、よく考えれば昨年3着

リピーターと言えばそうです。スワーヴリチャードの捲りが鮮やかだった分強い印象は残っていないのですが、厳しい後半のラップを踏ん張って3着していましたね。似たコース形態の中山ではセントライト記念オールカマーで2着、何より皐月賞馬ですから。ここまでしっかり考えるべきでした。

比較の意味で、皐月賞を制した際のラップがこちら。馬場も走破タイムも相当に異なりますが、まぁまぁ似た上げ下げですよね。
12.1-10.8-12.2-11.7-12.2-12.4-11.9-11.4-11.4-11.7

北村友一は初G1。オールカマーのリードが実に巧妙で印象に残っていたのですが、ここで勝ち切るとは。本人もそんな表情でしたね。

高松宮記念ダノンスマッシュしかり、終わったばかりの阪神牝馬Sレッドオルガしかり、外枠に抗しきれない場面が散見されますが、G1ジョッキーとなってどう変わっていくでしょうか。個人的には小倉1200で最後方からすっ飛んでくるイメージがありますが、こちらも上書きしないといけないですね。

キセキは惜敗

戦前から逃げない思惑であることは陣営からコメントがでていました。個人的にはそれがアダになると読んでいたのですけどね。1コーナーまで出していきつつ先頭に立たず、そして前に馬がいない2番手で折り合うという難しいミッションを川田はしっかりこなしていました。

これで勝てないかぁという立ち回り。前日雨が降らなければあの僅差は覆せていたかもしれませんね。次走は宝塚記念とのこと、大阪杯より1コーナーまでの負荷は少ないでしょう。いまから楽しみです。

ブラストワンピースは先行できなかったことで後手後手に

仕上がりと馬場適性に不安がなかったことで本命視しましたが、俊敏な先行力という点が勝敗を分けてしまいました。

スタートは五分でしたが二の脚が速くはなく、エアウィンザーの後ろにはいりペルシアンナイトのプレッシャーで内に押し込まれ、前のムイトオブリガードに蓋をされるような格好で1コーナーへ。池添は4コーナーでペルシアンナイトに外へ振られたことが大きい分析していましたが、勝敗に強く影響したのはこの1コーナーまでのポジショニングでしょう。後手後手になってしまいました。

要因は異なりますが、ちょうど昨日の阪神牝馬S、ラッキーライラックも同様の展開でスポイル。1番人気のポジションがひとつ下がってしまった際の難しさ、という表現でよいでしょうか。前を取りにいけるのか、前走からの流れはきちんと確認しておくべきですね。

直線の脚色からは次走の巻き返しは十分でしょう。ただどこに向かうかが難しいかな。アーモンドアイのように大きくレース間隔を空けながら使うなら宝塚記念、それなら引き続き期待できると思っています。

…気になったのでいちおう。池添の敗因コメント、意図的に逸らしたものかもしれないと思っています。

ジョッキーや関係者が正確に敗因を語らないのはひとつのスタンスとしてあり得るでしょう。煙幕といいますか、濁すといいますか。作戦やウィークポイントをただ垂れ流してしまうだけならさすがにお金を託しにくいですし。そこにファンが好き勝手解釈する余地が生まれて、それが予想の際の楽しさにもつながると理解しております。この邪推だらけのブログもそのすき間で続いている、はずです、きっとそうです。

本当に4コーナーが痛かったと話していたかもしれませんよ。それはもちろん踏まえつつ。

ワグネリアンは評価の難しい3着

アルアインの後ろ、終始インでジッと追走して、直線も内を割って勝ち馬に迫りました。休み明けでなければ、というコメントがありつつも、休み明けの神戸新聞杯も動いていましたから。…冬を挟んでいるという条件は異なっていますけどね。

早熟というイメージはありませんので今後の充実に期待したいと思いますが、次走は札幌記念とのこと。おお安田記念はスキップなのですね。春を見切るのは適性の難しさか、府中2000に賭けるためか。天皇賞から香港なら納得するところです。

エアウィンザーは若干のパワー不足か

こちらもブラストワンピース同様、もうひとつ前のポジションが欲しかった。回転の速い末脚で直線は見どころがありましたが、最後に脚色が一緒になってしまったあたりは、馬場がよいほうが向くように思いました。コース適性を疑う負け方ではないでしょう。個人的にはG1を狙うなら有馬記念が適当な気がしています。ぜひ順調に。

ステルヴィオは持ち味活かせず惨敗

かなり明確な意思表示での先行策、これが裏目にでてしまいました。道中もあまり息をいれる場面がなく、馬場もペースも合わなかったのでしょう、最下位に沈んでしまいました。

スタートダッシュはさせないほうがいいのかな。でもポジション確保できたことがマイルチャンピオンシップの勝因ですしね。3歳春までの待機策はルメールなりの苦心の跡だったのかなと思い始めています。

ペルシアンナイト、サングレーザーはノーカウントでよいかと

2頭とも馬場と展開が向かなかったと受け取っています。サングレーザーは4コーナーで前脚が流れたとのコメントがありましたし。ただペルシアンナイトの鞍上、ここのところペース判断に少しピントが合っていない印象があります。もともと好不調の波が大きめのジョッキーという認識ですけどね。少なくとも前年のスワーヴリチャードのような戦法は、いまは嵌りにくいと思っています。

最後に

週中にまとめようと思ったところでウオッカの訃報でしたから、フリカエリが桜花賞当日になってしまいました。府中のスタンド、指定席に陣取ってようやく書き終えるところです。快晴のなか、芝の緑と是政方面の桜がよいコントラスト。これで花粉が飛んでいなければ完璧ですね。

桜花賞、どうしましょう。いまのところは8枠からプレッシャーが少ないであろうダノンファンタジー川田の、前後のポジショニングの柔軟性に重きをおこうかなと思っています。が、直線半ばで目標になるような抜け出し方だと、経済コースで立ち回ったいずれかに捉えられる可能性もあるかもなぁ、などとふわふわしているところ。

クロノジェネシス、アウィルアウェイ、アクアミラビリス、ビーチサンバあたりから狙うと思われます。グランアレグリアは心身とも余裕残しに見える点がどうでますか、パドックで確認するつもりです。1、2枠にアドバンテージが生じる流れにも注意を払っておきたいですね。