more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

金鯱賞

ダノンプレミアム、再び軌道に乗せる勝利、といっていいですよね。

左回りの2ターンで1枠1番。ダービーとの符合は結果的によいお膳立てとなりました。事前はエアウィンザーの連勝に注目が集まるムードでしたが、直線の決め手はこちらが上回りました。鮮やかな復活でしたね。

公式レースラップ

12.7-10.8-12.1-12.5-12.9-12.3-12.2-11.6-11.3-11.7

ダノンプレミアムは特徴をしっかり活かせた内容

雨の稍重、そしてタニノフランケルが淡々と逃げたことで、4コーナーから直線入口での加速力が試される展開となりました。こうなると中京の4コーナーですから、内々をクイックリーに回れると有利。これを可能にする枠とポジションは限定されますね。勝ちポジといえば端的でしょうか。

それにしてもゴーサインから引き離すまでの加速力が圧巻。これがダノンプレミアムの最大の武器といえそうです。稍重で鈍ると思っていたんですけどね。長い脚に見合わない回転力。多少渋った馬場でも対応できたのは能力の高さというべきでしょう。

川田はやるべき仕事をきっちりやり切った、という印象です。枠やポジション次第ではサトノダイヤモンドのような必然の惜敗になっていたかもしれません。中山牝馬Sのミッキーチャームは外枠と同型馬と輸送が堪えたように見えていますが、パリンジェネシスのサンシャインSなどは仕事きっちりという印象。人馬噛み合っての勝利ですね。

次走の明言を避けたのはジョッキー、厩舎に共通のスタンス。こちらに窺い知れない懸念点があるのかもしれませんが、陣営が一枚岩になっている様は伝わってきます。順調なら大阪杯、かな。

リスグラシューも強かった

向こう正面でインを進んでいたエアウィンザーと並走していましたが、3コーナーから外を選択。大回りしないように4コーナーまで運んで、直線外から差し脚を伸ばしました。馬場も向いたかな、と思っていますが、他馬に秀でた伸びでしたからね。シュタルケかー、もっと評価すべきでした。

エアウィンザーは上々のトライアル

1コーナーでペルシアンナイトと並走しながら外を回る様にはちょっと不安を覚えましたが、いったん引いてインを取る選択。武豊は多少渋ってもインという判断だったのでしょう。向こう正面でダノンプレミアムの真後ろを取った時点で、これで差し切ったら大阪杯は大本命だなと思って見守っていました。

直線の伸び脚を見る限りは良馬場のほうが力をだせるでしょうか。脚をはかるような構図になりましたし、前半折り合いを重視したことも次に活きると思われます。鞍上のコメントも悲観トーンはなし。大阪杯にむけては上々のトライアルという理解でよいと思っています。

武豊はドバイ遠征のため継続騎乗できず。次走大阪杯は浜中が指名されました。エージェントがいっしょだったかな、にしても大きなチャンスですね。完全なテン乗りではなく、カシオペアSでの勝利をイメージをもって本番に臨むことになるでしょう。吉とでるかはこちらも読まないとといけませんね。

フィリーズレビューの騎乗停止について

フィリーズレビューは今年自分が期待している坂井瑠星の初重賞。めでたい一方で、ノーワンを導いた直線の進路取りは騎乗停止の判断になりました。個人的な印象ですが、騎乗停止は納得しつつ、ラフプレーと片付けるのはちょっと短絡かなと。

確かにインに切り替えてから2頭の間を割るまでの時間。俊敏に反応できる馬場ではないですから、空いた進路が閉まることを想定する必要はあると思います。引き続きあの間を狙い続けるのは無謀という表現があたるとも思っています。

でもねぇ、パトロールビデオを見た第一印象は感嘆のニュアンス中心で「引かねーなー」だったんですよね。年齢と経験を考えると、あのタイミングで割っていく気概と落馬なく制御しきった運動神経は頼もしく映った次第です。

冷静さは経験とともに身につくのでしょうが、ひとつ踏み込んでいく力はもともと持っている気概と体幹が必要と思います。先輩に怒られながらでもよいですので、怖さに委縮することなく勝負できるジョッキーになっていってほしいです。

最後に

川田将雅の初重賞はマチカネオーラ中京記念。抜擢したのは引退間際の伊藤雄二調教師でした。そして今回、坂井瑠星を乗せた笹田師は、長く伊藤雄二厩舎で番頭だった方。それぞれの思惑も経緯も異なっているかもしれませんが、若手の抜擢というマインドが通底しているなら、それはとても有難いなと思う次第です。

勝手ながら、いちファンの視点では同日の2重賞がきれいに連関しているように見えました。