more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

弥生賞

メイショウテンゲンの差し切りでした。

速いタイムが計時された前日のオーシャンSから一転、日中の雨で重まで悪化した馬場コンディションとなりました。

重馬場の弥生賞ヴィクトワールピサ以来。過去の弥生賞のイメージからはちょっと意外に思えたのですが、サトノクラウンロジユニヴァース稍重を制していると記録を辿って納得。

そして、この時期はグッドコンディションでレースを迎えたいなという思いは、不良馬場のアグネスタキオンを観ているからでしょうね。

メイショウテンゲンのパフォーマンスは素晴らしく思いつつも、抜きんでた才能は見当たらなかったというのが率直な感想です。今年のクラシックは常にサートゥルナーリアが脳裏にありますからね。

公式レースラップ

12.7-11.7-12.5-12.5-12.4-12.3-12.2-12.1-12.3-12.6

馬場を考慮すると厳しめの一貫ラップ

逃げたのは最内枠からラストドラフト。ルメールのケガでピンチヒッター田辺はスタートでニシノデイジーとぶつかったものの、そつなく1コーナーを迎えたと思っています。12秒前半のラップメイクは、意図したよりは速かったのではないかなと。ヴァンケドミンゴのミナリクが2番手から厳しいペースを演出した格好です。そのミナリクもやりたいことがやれていたかはちょっと?ですね。

結果として4コーナーで外を回った2頭が1、2着。3着は待機策をとったブレイキングドーンですから、この一貫ラップの中で人気馬が踏ん張り切れなかったと評するのが妥当でしょうか。

メイショウテンゲンの重適性と今後

母父フレンチデピュティ、これだけで十分な気もしていますが、その母がメイショウベルーガ。何度かお世話になりましたねー。きさらぎ賞では勝ちポジ(=ダノンチェイサーが盤石)からはだいぶ外々をまわってしまいましたが、1、2月の渋いコンディションの京都をしっかり伸びていたあたりには注目していまして。またあの外差しがちょっと母を彷彿とさせますしね。

ラストドラフト、カントルなど有力馬は重適性に?がつくと認識していましたので、これは相手に含めないととパドック映像で見直しておりました。

ただ、ペースが向いたこと、外枠もこの流れだと好材料に化けたでしょう。池添の好リードもあったと思います。これは継続騎乗あっての運び方だったでしょう。

というわけで、現状、条件が向いたという印象が強く。成長力、を語ろうとすると母父フレンチデピュティがひっかかるんですけどね、ベルーガの奥にあるサドラーズウェルズに期待しましょうか。

シュヴァルツリーゼは大味な追い込み

個人的に評価が難しいのが2着シュヴァルツリーゼ。4コーナーではブレイキングドーンにちょんとやられて大回りしていましたが、そこからの末脚は見事。

でもなー、あのコーナリング(とそれを生んだメンタル)では皐月賞というかG1は厳しいですものね。馬場の恩恵が計りにくいと思いつつ、3連単の3頭目で後悔しないよう気を付けておきたい、というのがいまいまの評価です。

ニシノデイジーは鞍上のジャッジが十分でなかった印象

ハービンジャー馬場、そして馬格と仕上がりを見ての本命視でしたが、高めのテンションが最後までアダになりました。1コーナーまではカントル、1、2コーナーでナイママ、3コーナーを待たずにメイショウテンゲンと、常にプレッシャーがかかる道中。落ち着かせる間がつくれませんでした。

鞍上勝浦は前に馬を置くことと距離ロスを抑えることを両立させたかったように映ります。でなければ1コーナーであのインキープはなかなか説明がつきづらく。直線で外を回すイメージなら、1コーナーはカントルをいったん前にやって外に展開できたでしょう。

もちろん外野のたらればですし、あの時の荒れたインを克服できるという見立てであるなら、ある意味では強気な判断であったかもしれません。なにより、前に馬を置かずにメイショウテンゲンの競馬をしたら、次走の折り合いにもっと難がでたかもしれませんし。

アンカツツイートは4コーナーでひとつ待って外にだせた、と評していますね。なるほどと思いつつ、個人的にはそのもっと前、1コーナーの入りだったり、そのもっと前、戦前のレースプランからして、ウィークポイントを抱えた中で勝負していたことに脆さがあったのかなと。必ずしも鞍上ばかりが責められるものではないと思っていますよ、はい。

というわけで、戦前よりひとつ評価は下がりつつも、好材料と思われるのはオーナーがダービーまで鞍上続投の意思を示していること。陣営は引き続き同じコンビを想定してあの折り合いとじっくり向き合うことができる、と思われます。

ラストドラフト、カントル、サトノラディウスは良馬場の府中で見直したいな

京成杯の登坂からゴールまで、あそこでさらに突き放すようなスタミナを見せていたら、今回の予想もだいぶ変わっていたかもしれません。軽さが目立つ3頭。特にカントルは苦手なコンディションをなかなか頑張っていたように見えています。サトノは見たまま、ストライドがきれいな分、しっかり負けたという印象です。

これだけ評価できていてタテ目

上記3頭の評価を下げ、パドックでメイショウテンゲンとシュヴァルツリーゼの評価を上げてなお、馬券というのは外れるものですね。ニシノデイジーから1、2、3着の馬連を持っているのは下手というよりほかなく。。。

フジの中継の配当をみながら、ああぁと悪い溜息をついておりました。予想力<馬券力。いや、頑張ります。

最後に

ホントは重賞ですと1レースでこのくらいフリカエリをしているのですが、なかなかブログに書き起こすには至らない日々が続いております。大風呂敷を広げた「国際化」も遅々としておりますし。仕事の繁忙もそうですし、体調もそうですし、花粉症も始まってしまいましたし。

不完全でもいったん投稿し切ってしまうかなと思っているところです。それなりにアクセス数がありますので、きっとあるであろう期待値にもお応えしたいなと。ゆるりという程度感でお待ちいただければと思っています。へんにプレッシャーになっても続かないですしね。