more than a SCORE

1996年から競馬を開始。20年続けてなお楽しんでいくための備忘録を兼ねた日記。

チャンピオンズカップ

ルヴァンスレーヴ、チャンピオン戴冠といえる快勝でした。

ルメールが砂のアーモンドアイと話したそうで、まさにレース振りはジャパンカップの4冠牝馬のそれでした。ツーターンのコースで内枠スタート、1コーナーまでに逃げ馬の後ろ、好位のインを取ってしまうポジショニング。佐藤哲三もnetkeibaのコラムで書いていましたが、ここを取るのが難しく、そしていったん取ってしまった時のアドバンテージにはなかなか抗しがたいですね。

直線入口に向けて横長になる馬群。各馬が全力スパートし、遠心力を受けながら進路を求めるため、どうしてもここが大回りになってしまいます。きっとわかっていても振り回されているのでしょう。対照的に、静かなアクションで4コーナーをシフトアップするデムーロ。最も力のある馬が最もコンパクトに勝負どころの4コーナーを回っているわけですからね。1コーナーで好位を取る意味はまさにここに表れています。

強い人馬が取るべきアドバンテージをきっちり取り切ったレース、それは横綱競馬と呼ぶべきものでしょう。強かったですね。

公式レースラップ

12.8-11.2-13.1-12.5-12.3-12.3-12.3-11.7-11.9

逃げたアンジュデジールと控えたサンライズソア

最内枠をデメリットにしないためには先行策が何より。mahmoudさんの計測では前半3ハロンは12.9-11.6-12.6ですので、公式ほどきついダッシュをしていないことが窺えます。1コーナーまでのフォームとラストの粘り方からすると、公式ラップの2ハロン目はちょっと速すぎるイメージですね。

一方、逃げると目されていたサンライズソアは控える戦略。モレイラはプッシュせず、1コーナーまでに少し外に張って8枠2頭の先行策をけん制していました。向こう正面ではいったん前にやったインカンテーションの後ろからいつでも外に展開できるポジショニング。逃げてマークされるより、逃げずに好位のアドバンテージを取ることを優先したのは、戦略としては妥当と思います。

上がり勝負は想定内

かくして1、2コーナーの溜めが生まれ、3、4コーナーの下りでスパートするラップ構成が生まれました。昨年のテイエムジンソクのような馬がいればまた異なるチャンピオンズカップになったと思いますが、今年は持続力で先行するメリットを享受できる馬があまりいませんでした。ミツバが内枠だったら。…クリンチャーのダービーのようになっていたかもしれませんね。

おそらく、デムーロ藤岡佑介もスローに展開するという想定は事前にあったことでしょう。デムーロは先の通り、好位のインを取ってペースを味方につけるほぼ一択をやりきったのだと思っています。

最優秀3歳牡馬の投票結果はいかに

砂のアーモンドアイと聞いて、そういえば砂のディープインパクトも強かったなぁなどと、カネヒキリを思い出してしまうのはもうすっかりオールドファンなのでしょう。そのカネヒキリの3歳時の成績は、ほぼルヴァンスレーヴと変わらないそれでした。

ユニコーンSジャパンダートダービーを連勝。秋は盛岡でG1を勝ち(当時は交流G1だったダービーグランプリですね)、チャンピオンズカップ(こちらも当時はジャパンカップダート)で古馬を制する。ルヴァンスレーヴの場合は盛岡のG1でも古馬相手に快勝していますので、なおのこと価値があります。

今年は2冠馬も3冠馬もいませんので、この成績で最優秀3歳牡馬が成らないようであれば、芝>ダートと思われても仕方ないような。強いていうならダービー2着の皐月勝馬かなと思いますが、クラシックホースがいずれも古馬と対戦しない秋シーズンでしたので、なおのこと2度古馬を負かした実績は光ります。

オジュウチョウサンのファン投票3位もなかなかにエポックメイキングと思っていますが、ダートホースの最優秀3歳、見てみたいですね。

ウェスタールンドを狙い撃ち

2着は上がり34.4で追い込んだウェスタールンド。シリウスSの差し込み方、武蔵野Sの敗れ方をみて、おそらく藤岡佑介は後方待機からインを狙うだろうと。3歳時に2着したノンコノユメをイメージしていました。予想でも強めの対抗、逆転もあり、くらいまで考えていましたが、実際にあそこまで肉薄するとは。

1、2コーナーのスロー、3、4コーナーの加速、直線でインが開く他馬の仕掛け。このあたりに賭けてのインベタ戦略。ただし仕掛けるタイミングや4コーナーのカーブのきついところでハミ当たりを気持ち緩めているところも含めて、繊細なシフトアップがあの切れを引き出したのだろうと受け取っています。3コーナーで離されたときはちょっと間に合わないかなと思っていましたが、いやー切れてくれました。

ただ、この善戦を信じてワンターンのフェブラリーSで人気を集めると、武蔵野Sの二の舞になるような。やっぱりスタートからポジションが取れるに越したことはないですからね。

ケイティブレイブは力をだせず

4コーナーで西日を気にしていたという鞍上のコメントがありましたが、それにしても着順を下げてしまいました。プラス体重が堪えた、という見立てもありますが、2コーナーにしても3コーナーにしても、窮屈な場面があるんですよね。そもそもがシャープに反応できていないから、という状況だったのかもしれませんが、福永がどんなリカバリーにトライしてそれがどの程度機能していたのかが気になる負け方でした。

オメガパフュームは外枠スポイル

JBCクラシックより着順を下げた格好ですが、終始外々をまわって4コーナーでも外に振られたわけで、よく掲示板までもってこれたなーという素直な感想。早々にミルコを確保して東京大賞典に向かうようなので、疲労が強くなければ狙ってみたいですね。

展開スポイルは多数

先行するのに脚をつかったヒラボクラターシュ、インカンテーションもそうですが、ミツバ、ノンコノユメサンライズノヴァあたりの、4コーナーで外に進路を取っていた馬はも地力ほど着順を上げられなかったものと思います。サンライズノヴァはもろに展開にスポイルされてしまった格好。展開に素直に負けてしまったようにも見えていますけどね。府中専用機といわれるように、間隔を取って根岸Sなら平気で巻き返してくると思っています。

最後に

久々に狙って獲った3連単だったのですが、こうしてまとめるのが週末になると、当日のテンションが落ち着いちゃうんですよね。たまには浮かれた投稿ができるかなと思っていたのですが、まぁ、平日は仕事に追われてしまいましたねぇ。

有馬記念のファン投票はオジュウチョウサンを外して投票。何といいますか、前走のパフォーマンスを見てからこちら、ちょっとこの状況でG1に送り出すのは…、と思い始めてしまいまして。

確かにファンが見たい馬が得票をもってエントリーできるのは素晴らしい仕組みなのですが、一時の盛り上がりに流される判断は…、などとベテランの慎重さが首をもたげてきております。特に責任をもつ立場ではないのですが、なにかこうG1の価値に対して無責任な投票になりはしないかと。

レースが終わってオジュウチョウサンごめんなさい、になるのがある意味理想ですけどね。どちらかというとエアウィンザーのような馬を後押しする制度として機能してほしいな、などと思っております。